2012年11月01日

平成24年11月1日 変わります!!

ぴかぴか(新しい)お知らせですぴかぴか(新しい)犬

この度、容量の都合でお引越ししますひらめき 

11月から「花を訪ねて・・・」はこちら「もっと・・・」となりますよexclamation×2  よろしくね〜るんるんかわいい犬


posted by みちほ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

平成24年10月27日(土)黒富士♪

今週土日の計画はお誘いを受けた富士の見える山・・・が、日曜の予報は芳しくないたらーっ(汗) とりあえずの土曜を主催者ヨッシーさんも無理やり都合をつけてsanaeさん、トシちゃんご夫妻、われ等二人とヨッシーさん、Mさんの計6名でするんるん  隊長は勿論案内役のヨッシーさんです・・・ヨロシクexclamation×2   わが隊ははじめての山ですので全てお任せですぴかぴか(新しい)

展望
登山口のここ・・・
ここまではヨッシーさんと合流して
先行案内して頂きました!!
sanae隊は別ルートですでに到着です!

再会
まずは記念写真・・・
槍沢のバッタリ、その後のニアミス(?)と
もう不思議なご縁です!!

「マウントピア黒平」は立派ながら奥深い場所で
いたって静かです!
10棟ほどのコテージ、水洗トイレや
キャンプ施設が・・・

登山口
ここからは登山道・・・

登山道
沢沿いを・・・

紅葉
立派なトチの木・・・
唐松と好相性です〜

沢沿いには水場もありました!

大木
立派な根を持つ木・・・
同定できませんが大きい!好みです!

広場
鹿の広場で一休み・・・
ここは唐松林となってます(ここまで約2時間)
黒富士平までは笹の中をいきます〜

展望
振り返る唐松林・・・

峠
黒富士平到着・・・
黒富士の鋭鋒!富士山が見えるはず!

展望
黒富士平から・・・
八ヶ岳見えず!!
下方には林道が通ってます!

ここからは少しラクチンとなります〜

登山道
気持いい登山道・・・
直登コースをいきます!!

紅葉
紅葉もあり・・・

登山道
たまには記念写真・・・

登山道
きつくなる升形山への登り・・・

登山道
大きなブナの木が(好み)・・・
黄色のコアジサイが飾ります〜

登山道
イワイワの升形山へ・・・
ここはちょっとやせた登山道です!

山頂
山頂直下・・・

山頂
山頂・・・
いつも三脚をかついでるヨッシーさん!
鉢巻姿(笑)のトシちゃん!

展望
升形山からの黒富士・・・
遠い!と思ったけど意外と近かった〜
お昼時ですが黒富士まで我慢!!

展望
黄葉の唐松と展望・・・

展望
升形山から下りて・・・

紅葉
黒富士への登山道・・・
綺麗な紅葉にしばし撮影タイム!!

紅葉
紅葉・・・

紅葉
紅葉・・・

登山道
紅葉・・・

登山道
黒富士への黄葉・・・
最後の登りはけっこうキツイ!!

展望
北の展望台から・・・
奥は茅が岳と金ヶ岳だそう!!
黄色はコシアブラだって〜天ぷら美味しいんだよね〜

そして、山頂へ!この先はラクチン!
ほんのちょっとです〜

紅葉
アブラツツジの赤・・・

山頂
山頂のツーショット・・・
この先の展望台でランチタイム!!

紅葉
振り返る紅葉・・・

展望
展望台からの景色・・・

登山道
山頂からの下り・・・

紅葉
綺麗な赤・・・

展望
戻ってきて・・・
ここから巻き道を!!

登山道
巻き道へ突入・・・
なかなか綺麗な色合いです!!

シダ
シダの緑と紅葉・・・

紅葉
紅葉・・・

峠
黒富士平へ・・・
相変わらず富士山見えず残念!!

ここからはヨッシーさんのおススメ!
バリエーションルートです!ちょっときつい登りを!

紅葉
目立つ紅葉・・・

展望
歩いて来た2座・・・
陽射しに映える紅葉!!

展望
ヤセ尾根・・・

展望
ヤセ尾根・・・

展望
展望・・・
黒富士と升形山が!イイね!!

先端まで行きました!撥岩はウマく撮れなかった〜

展望
振り返る・・・
尾根は休憩スペースなく戻って一休みします!!

この後、ハイライトのバリエーションで
半端ない激下り!
ひたすらヨッシーさんに付いていきます!

大木、炭焼き跡と過ぎて〜

登山道
ほっとする落ち葉の道を・・・

黄色
綺麗な黄葉など・・・

入り口
登山道入り口・・・
コテージには宿泊の灯りが!!

今一度、トイレ裏で栗の実をあさって!!
まだ朝の残りが取れました(笑)

そして、管理人さんのお誘いをいただき
お茶と美味しい漬物をご馳走になります〜

管理棟
男性の面々・・・

差し入れ
差し入れのサトイモ(八幡芋)を・・・
ちょっとお醤油つけて!とっても美味しい!!

ご馳走様でした〜それもこれも
リーダーのヨッシーさんの人脈とお人柄の
お蔭!毎度ありがとうございました!
そんなこんな、帰りに要害温泉で温まって
行くは2度目の「焼き鳥屋」で
下山祝いと打ち上げ!
皆さんお世話になりました揺れるハート

以下ヨッシーさんにいただいた集合写真です!

・・・黒富士平・・・ 
黒富士峠

・・・升形山山頂・・・
升形山

・・・黒富士山頂・・・
黒富士

楽しい一日でしたるんるん
日曜日は予報通り雨となり(前日飲みすぎ)
予定の山行は中止!!です(泣)

とっても詳しい『sanae隊』のレポ
写真が素晴らしい隊長ヨッシーさんのレポ
です!!!
posted by みちほ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

平成24年10月7日(日)紅葉ウォッチング最終日(4日目)♪

昨夜のロッジの部屋はかなりのイビキが響いた〜 まっ、山小屋は早いもの勝ちだものねダッシュ(走り出すさま) 今日は最終日のハイライトですから朝食は一回戦で早めに食べたら早めに出発ですexclamation×2  激混みは覚悟ですが、早め早めを心がけて〜いざ出発〜るんるん犬

ロッジ
朝の槍沢ロッジ・・・
朝食は並んで5時からありつけました(笑)

横尾まではほぼ下りなのでとばします!
でも、足場は良くないので慎重に!
30分ほど歩くと・・・
ちょ、ちょっと〜良く似た人が!!

まっ、まさかのトシちゃんじゃありませんかわーい(嬉しい顔)

後からはsanaeさんが!!
『気楽に山歩き』トシちゃんとsanaeさんだ〜
まさかのその後にはTAKAKOさんexclamation×2
(別パーティーでクライマーですが昨日の
雨で登攀が中止になったそう)

バッタリ
まずは女3人で!!!
TAKAKOさんは槍ヶ岳に向います〜

バッタリ
sanae隊とわが隊のショット・・・
こんなことあるんだ〜
日光千手が浜でと2回目のバッタリでするんるん
脳細胞が活性です!!
嬉しい嬉しい再会でした手(チョキ)
どちらも、これからの予定があるので
又を約束してお別れします揺れるハート

横尾
横尾大橋・・・
ここが涸沢入り口です〜
(時は7時15分)

展望
まさかの白い北穂高岳・・・
昨夜は雪だったのね!
上の人は三段紅葉を楽しんだことでしょう〜

展望
本谷橋到着・・・
(時に8時10分)
私なりにとばしたので少し休憩!
ここからはペース落ちるしね(笑)

ここまではスライド大変でした〜
(けっこう下りの人が多い!)

紅葉
綺麗な紅葉・・・

紅葉
紅葉の入り口・・・
涸沢小屋方向〜ヒュッテへ廻ります!

紅葉
ゴージャスな紅葉・・・

紅葉
紅葉の展望・・・
残念ながら涸沢槍は雲の中(泣)

紅葉
紅いナナカマド・・・

紅葉
涸沢岳方向・・・
稜線はガスガス(泣)

紅葉
美しいナナカマドの実・・・

展望
涸沢小屋の展望・・・

展望
ヘリ出動(?)・・・

稜線を2回ほどホバリングしていたヘリです
救助されてヒュッテに一度停まり帰っていきました!
(大事でなければ良いですね!)

展望
美しい紅葉・・・

展望
カラフルなテントと紅葉・・・

売店
ヒュッテの展望売店・・・
行列なので名物おでんはおあずけ!

展望
テラスからの展望・・・

分岐
分岐・・・
ゆっくり一週しました〜

紅葉
行列の登山道・・・
ここからが大変です!渋滞の待ち多し!!

本谷橋
帰りの本谷橋・・・

横尾でゆっくりとラーメン、うどん食べて
大休憩しました〜
ここも激混みで相席のご夫婦は
京都からいらしたそうです!

カラフルテントがいっぱいの徳沢は
寄らずにスルーです!
明神でゆっくり休憩します〜

ノコンギク
ノコンギクとヤマハハコ・・・
足引きずりながら何とかカッパ橋まで!

展望
最後の展望・・・
カッパ橋脇から梓川を振り返ります!!
(時は16時20分でした)


何度もここを訪れていますが、やっぱり素晴らしいぴかぴか(新しい)
特に今回は紅葉と展望、そして思いもよらず
何度ものバッタリで!!気持も脳内も若返ったぞ揺れるハート
また来年も来るぞ〜北アルプスハートたち(複数ハート)おしまい犬
posted by みちほ at 20:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

平成24年10月6日(金)紅葉ウォッチングの3日目♪

最初の予定は槍ヶ岳から大キレットを越え(12年前に歩いた)北穂高岳小屋泊か穂高岳までなんて・・・でも、穂高岳山荘は激混みとのことだしそれなら、いっそ槍沢を下ってみようとるんるん  槍沢の紅葉も素晴らしいと槍ヶ岳山荘のHPに載っていたるんるん  そういえば、天狗原と天狗池は今だ歩いていないひらめき  この時期どこだって小屋は激混みに違いないしexclamation×2 その中でも少しは混み具合が軽減されそうな槍沢ロッジに泊まって涸沢をピストンすることに槍ヶ岳で決めたましたるんるん犬

富士山
食堂からの展望・・・
富士山が良く見えます〜

槍ヶ岳
雲多いながら展望良し・・・
山荘をあとにします!

笠ヶ岳
陽の当る笠ヶ岳・・・

登山道
縦走路・・・
けっこう厳しい登りです〜

大喰岳
大喰岳(おおばみだけ)・・・

登山道
中岳への道・・・

中岳
中岳・・・

展望
展望・・・
白馬、鹿島槍がはっきり!!

登山道
南岳へ・・・
イワイワを下って〜
けっこうアップダウンあります!

登山道
南岳へ・・・

登山道
こんな所も・・・

展望
下も綺麗です・・・

展望
南岳小屋が見えた・・・

南岳
南岳山頂と槍・・・

この後、南岳小屋まで行きトイレを拝借!
コーヒータイムして大休憩です〜

展望
穂高の山並みと大キレット・・・

北穂高
北穂高小屋をズーム・・・

そして、元来た道を天狗原分岐まで戻ります!

展望
南岳を振り返って・・・


展望
この尾根を下り・・・
紅葉きれいですが!けっこうな下りで
気を使います!!
(登るのはいやだな〜)

展望
振り返って・・・

この後も大きな岩がゴロゴロで
歩きにくい道を!!登りの方は大変そう〜

紅葉
綺麗なナナカマド・・・

槍ヶ岳
槍ヶ岳と・・・

紅葉
鮮やかな二色・・・

槍ヶ岳
槍ヶ岳と・・・

紅葉
振り返る紅葉・・・

槍ヶ岳
いろんな色の紅葉・・・

紅葉
撮影タイム・・・
ず〜っと綺麗な紅葉が続きます!

そして、本日のハイライト!!

天狗池
天狗池の逆さ槍・・・

天狗池
槍ヶ岳と・・・
ここでランチと撮影タイムです!!

紅葉
美しい紅葉・・・

槍ヶ岳
槍沢への道と・・・

槍ヶ岳
槍ヶ岳と・・・
本当に美しい紅葉です!!

槍ヶ岳
槍ヶ岳と・・・
何枚も撮りますよ! 二度目は無いかも!

槍ヶ岳
槍ヶ岳と・・・

槍ヶ岳
草紅葉と槍ヶ岳・・・


コガネギク
コガネギクと紅葉・・・
ミヤマキンバイなど黄色の花が咲いてました!!

分岐
槍沢との分岐から・・・

展望
対岸の紅葉・・・

展望
登山道を振り返って・・・

展望
下りの展望・・・

雪渓
雪渓も残って・・・
ババ平にはたくさんのテントが〜
ここまでも混雑なんですね!

槍沢ロッジ
ロッジ到着・・・
やはり、本日は一枚の布団に2人でした!
(山荘出発6:30〜ロッジ到着14:30頃)

ここ槍沢ロッジは初めての宿!お風呂に入れます
(石鹸は使えませんが)
15時〜18時ですが山に入って3日ですから
ありがたいです!!
お風呂の順番を待ってたら〜あっれ〜!!
今年3度目の渡辺さん」にバッタリ!
髭とタオルをかぶったスタイルは忘れたくても
忘れられないよ〜縁があるのね!!
食後もご一緒してワイワイ盛り上がりましたハートたち(複数ハート)犬
posted by みちほ at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

平成24年10月5日(金)紅葉ウォッチングの2日目♪

さぁて、2日目の日程は・・・大天井ヒュッテ〜槍ヶ岳山荘までの表銀座で人気のコースでするんるん  東鎌尾根を槍ヶ岳見ながら歩く素晴らしいコースなのだ(笑) 前回は3年前で雪に降られて紅葉はみんな終わってましたたらーっ(汗)  今度こそ紅葉の尾根を歩きたぁいぴかぴか(新しい) とのせつなる願いだったのですグッド(上向き矢印)犬

展望台
朝食後の牛首展望台・・・
なんと言うことでしょう!!
槍ヶ岳は又も雲の中(泣)
最後に小池さんとツーショットです手(チョキ)
今シーズン最後ですから〜

ちなみに槍ヶ岳あたりの天気は新潟に
大きく左右されるそう!!

朝焼け
大天井岳と焼ける空・・・

最後のお別れをしたら出発です!

展望
こんな道を・・・

登山道
黄色が素晴らしい・・・

展望
ビックリ平の紅葉・・・

展望
ビックリ平から・・・

ビックリ平
ビックリ平・・・
普通、ここから槍ヶ岳が見えるんですが!

展望
朝日と私の影・・・

登山道
ダケカンバの黄色・・・

登山道
登山道・・・

登山道
西岳小屋への道・・・

西岳
初の西岳・・・
登山道から外れます!15分くらいだった?
やっと槍の頭がチラッと見えた〜

この後、西岳小屋前で大休止!
そして、槍方面へ下りこみますよ〜

槍ヶ岳
ナナカマドの赤・・・

槍ヶ岳
ナナカマドと・・・

そして、ハシゴとクサリ場を下り〜

槍ヶ岳
槍の展望・・・

この先、水俣乗越まで下り
また登り返しますよ!

槍ヶ岳
槍の展望・・・

槍ヶ岳
槍の展望・・・

槍ヶ岳
槍への道・・・
連続ハシゴが!!

槍ヶ岳
槍への道・・・

展望
振り返る展望・・・
常念手前の尾根から歩いて来た!

槍ヶ岳
槍への道・・・
上の尾根を行きます!

槍ヶ岳
槍への道・・・

槍ヶ岳
ここまで遠かった・・・
ここからも距離のわりに時間かかり〜
やっと山荘に着いた(笑)

(朝ヒュッテ6:30発〜山荘着13:40)
この後ゆっくり休憩(毎度のCCレモンを2本
がぶ飲みしました〜
亭主は勿論ビールです!)

山頂
3年ぶりの槍ヶ岳山頂・・・
休んでる間にガスが〜

西鎌尾根
山頂からの西鎌尾根・・・
見えなくなっちゃった!!

山荘
覗く山荘・・・

穂高方面
明日歩く尾根・・・
と、素晴らしい一日でした〜
平日のお蔭で山荘はゆったり!!
夕食は5時からで、左のお隣は九州からのご夫妻!
右隣は四国からのご夫妻とさすが、天下の槍ヶ岳で
実に全国区です(笑) 楽しい話が弾みましたハートたち(複数ハート)犬
posted by みちほ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

平成24年10月4日(木)〜7日(日)の紅葉ウォッチング♪

今年最後の北アルプスでしょうか〜るんるん 今年は紅葉が綺麗との情報ですね・・・いつか見たいと思っていた大好きな表銀座の紅葉と槍と・・・思いは色々だけど激混みだけは避けたいふらふら で、前倒しの休暇を無理やり取って4日間での縦走を〜ぴかぴか(新しい)犬 (まっ、体力次第ですが) 勿論小屋泊まりの三泊四日ハートたち(複数ハート)犬  まずは初日の大好きな大天井ヒュッテまでですexclamation×2

登山口
登山口の中房温泉・・・
平日のためか今日は静か!!
でも、駐車場は半分ほど埋まっています!

登山道
合戦小屋手前・・・
ここまでは特に見るとこ無しです!

合戦小屋では大休憩です!
さすがにスイカは売ってませんでした〜

紅葉
青空・・・

紅葉
紅葉・・・

紅葉
登山道・・・

黄葉
黄葉・・・

展望
燕岳の展望・・・

紅葉
紅いナナカマド・・・

展望
燕山荘・・・

いつものことですが、山荘で大休憩!!

展望
燕岳・・・

が、スルーして先を急ぎます!

黄葉
黄葉・・・
このダケカンバの黄色が見たかったの!!

展望
振り返る山並み・・・

展望
裏銀座の展望・・・

紅葉
三色・・・
クロマメノキの赤が素敵!!

青空
毎度の蛙岩・・・

展望
ダケカンバの黄・・・

展望
尾根の黄葉・・・

展望
登山道・・・

紅葉
登山道・・・
赤が目立ちます!!

紅葉
登山道・・・

紅葉
登山道・・・

紅葉
谷に向う紅葉・・・

分岐(常念)からの巻き道は
ガスガスで展望無し!残念!!

牛首
牛首の紅葉・・・

ヒュッテ
ヒュッテ到着・・・

スタッフさんにご挨拶の後は
ゆっくり談話室でくつろぎます〜

夕食後のお楽しみは夕焼けウォッチング!
急いで駆け登る牛首展望台ですが
ガァーン!!槍が見えず、焼けない空!

展望台
牛首展望台・・・
ついてないな〜つい愚痴ります!!
でも、その後は例のカクテルで楽しい時間を〜
綺麗な紅葉を見ることが出来たんだからねぴかぴか(新しい)犬
posted by みちほ at 21:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

昨夜の宿で〜す!

121005_135401.jpg
今日は綺麗な紅葉見物しています!
ちなみにその前は大天井ヒュッテ泊まりでした!
posted by みちほ at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

平成24年9月29日(土)四阿山(周回)♪

今週末の予定は立山・・・決めて予約もしてたんですがバッド(下向き矢印) 何ということでしょうたらーっ(汗) 日に日に悪くなる天気予報と台風に今回は見合わせることにダッシュ(走り出すさま) で、代わりの山ということで本日はここexclamation×2 花はほぼ終りと思われるけど、オマケを信じてるんるん犬

登山口
青空の登山口・・・
本日は反時計回りで周回!!

ノコンギク
ノコンギクで吸密のエルタテハ・・・
キタテハだそうです!

ヨッシーさんよりご指摘いただきました!!
チョウの同定は難しい〜ありがとうございました!

紅葉
ガマズミ(多分)の赤い実・・・

登山道
少し色付くシラカバ・・・

展望
鹿島槍の奥に剱が・・・

展望を楽しみながら登ります!

ヤマハハコ
ヤマハハコ・・・
ポチポチと残りのリンドウあり!!

展望
秋の気配・・・

紅葉
ハクサンフウロの紅葉・・・

中四阿
中四阿・・・
まだ山頂までけっこうあるね〜

展望
横並びに北アルプス・・・

リンドウ
いい色!リンドウ・・・
山頂までもう少し!けど疲れる!

マイヅルソウ
マイヅルソウの赤い実・・・

展望
色付いた山頂の展望・・・

山頂
山頂・・・
遠来の登山者さん多いです〜


展望
下りの根子岳・・・

展望
まだ見えてる北アルプス・・・

根子岳
根子岳への登山道・・・
いつまでも青空です〜

四阿山
振り返る四阿山・・・
いつ見てもいい景色です〜

紅葉
赤くなったダイモンジソウ・・・

マルバタケブキ
花後のマルバタケブキ・・・

山頂
根子岳到着・・・

紅葉
少し紅葉・・・

紅葉
ヤマウルシの紅葉・・・

紅葉
レンゲツツジの紅葉・・・

牧場
のどかな牧場の風景・・・

リンドウ
牧場に咲く・・・

そして、オマケの花!!

センブリ
センブリ・・・
まだまだ蕾のほうが多い!!

ムラサキセンブリ
青い星・・・

ムラサキセンブリ
ムラサキセンブリ・・・

と、なんとか目的の花を見ることができました〜
いつまでも咲き続けてほしい!!でも
数は少なくなってるような気が〜
来年も又、ぜひ会えますようにぴかぴか(新しい)犬
posted by みちほ at 22:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

平成24年9月22日(土)北横岳♪

先週行きそこなった北八ツに行ってきました・・・今年2月に素晴らしい雪景色を見せてもらった北横岳るんるん コースは短いものの案外急な登りや下りがあって夏道を一度歩いてみようexclamation×2犬 検証ってやつですかね(笑) 

ロープウェー
ロープウェー乗り場・・・
けっこう沢山の人います!

ロープウェー
あっという間の7分・・・

展望
登山口・・・

展望
あの上へ・・・

登山道
坪庭と縞枯山・・・

雪の時とは大違いだわぁ〜
残念ながら花は無い!!

登山道
登山道の面白い木・・・

紅白
ゴゼンタチバナの赤と白の
シラタマノキ・・・

ヒュッテ
ヒュッテ到着・・・

山頂
三角点・・・

山頂
北横岳・・・
が、ガァ〜ン!何にも見えない!!

ヤナギラン
咲き残りのヤナギラン・・・

で、三ツ岳へ!!
ボコボコのイワイワを行く〜

ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナの小山・・・

展望
振り返る山頂・・・

イワカガミ
紅葉のイワカガミ・・・

イワカガミ
返り咲きのイワカガミ・・・

三ツ岳
三ツ岳近し・・・
クサリ場があったよ!!

山頂
青空の三ツ岳・・・
奥には蓼科山が!!

山頂
振り返る山頂・・・

展望
次ぎのピーク・・・

展望
下山路・・・
クサリ場あり!!

展望
振り返る登山道・・・

展望
振り返る登山道・・・

けっこうすごい道です!

青空
青空と白い雲を・・・

下り
こんな下り・・・

目印
登り返しの印・・・

紅葉
色付くナナカマド・・・

縞枯山
縞枯の展望・・・

峠へ
峠への下り・・・

縞枯山荘
縞枯山荘・・・

登山口
ロープウェー乗り場到着・・・
やっと着いた一周コースはイワイワで足はヨレヨレ!
足にやさしい雪の時がいいな〜
この後、麦草峠へ移動したものの
天気悪化で帰宅しました!あせあせ(飛び散る汗)犬
(最近このパターンが多いけど
今回は翌日曜が一日雨となり帰宅して大正解でした)
posted by みちほ at 22:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

平成24年9月16日(日) 秋の使者リンドウ♪

そろそろ見頃と踏んで行ってきましたるんるん犬 残暑もそろそろ終わってほしい今日この頃(笑) 秋の風が吹くとチョッピリ淋しい・・・ なんせ月日のたつのがやたらと早く感じ、焦りを感じるけど毎年の恒例行事みたいなもんですからハートたち(複数ハート)犬

登山口
地蔵峠のリフト・・・
なんかガスガス!!今日は牛さんいます!

リンドウ
やっぱり素敵な色・・・
こうして20年以上通ってます〜

ヤナギラン
秋色のヤナギラン・・・

風見鶏
まるで見えない湯の丸・・・
咲き残りの花を見ながら行きます!

ヤナギラン
ヤナギランの種・・・

イワインチン
イワインチンと・・・

イワインチン
イワインチンと・・・

湯の丸山頂はガスガス〜
北峰も展望は無し!!
尾根の花を楽しみながら
烏帽子に向かいます!!
(それにしてもリンドウが少なくなった)

青空
烏帽子の展望・・・
うゎ〜青空に変わってきた!!

オヤマボクチ
一休みのトンボさん・・・

青空
アザミに止まるエルタテハ・・・
羽を広げてくれなくて!!

マツムシソウ
湯の丸とマツムシソウ・・・

リンドウ
湯の丸とリンドウ・・・

ムシカリ
ムシカリの紅葉・・・
と、山はすでに秋!!
今日も美しい景色と花を見ることができましたるんるん

ちなみに17日は「敬老の日」のせいか
本日親子三代の賑やかな登山者が
大勢でみんな楽しそうでしたexclamation×2 
お孫ちゃんが将来の山ガール&山ボーイと
なるんだね〜人事ながら楽しみだワン揺れるハート犬
posted by みちほ at 19:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。